ツカサ工業株式会社
自動車整備振興会の長野県全体の総会が終わり、県内各地域10支部での活動がスタートします。私たちの所属する大町支部でも役員が変更となり、新体制がスタートしました。 今まで指定工...続きを見る
国土交通省指定整備工場で、昨年4月よりスタートしている車検の継続申請を、インターネットを活用して行う継続検査ワンストップサービス(継続OSS)。制度開始初日より始めたおかげで、様々...続きを見る
長野県自動車整備商工組合の組合員内で、以外にも知られていないという手続き代行サービス。先日、継続OSS申請代行サービスを使ってみたでも記事にしましたが、とてもスムーズに手続きをおこ...続きを見る
今週は様々な団体の総会が行われており、昨日は、長野市のホテルメルパルク長野にて、長野県自動車整備振興会の通常総会が開催されました。 7号議案まで様々な議題が提出され、それぞれ...続きを見る
今週は総会シーズンと言うことで、昨日は、東京都港区海岸にあるアジュール竹芝にて、ロータストラックネットの定時総会が行われました。 第一部では2017年事業報告と決算報告、...続きを見る
一昨日のクレーン協会に続き、昨日は長野市内のホテル国際21にて、建設機械の特定自主検査に携わる事業者が加入している建設荷役車両安全技術協会長野県支部の定時総会がおこなわれました。 ...続きを見る
昨日は、長野市にあるホテル信濃路にて、平成30年度の一般社団法人日本クレーン協会長野支部による定時総会が開催されました。 平成29年度事業報告及び収支決算報告が議事として上程...続きを見る
国土交通省指定整備工場で、取り組みが始まっている車検継続請の電子手続き(継続OSS)。自賠責保険をe-JIBAI(自賠責保険共同システム)を使用して契約、新旧自賠責で電子データが送...続きを見る
社内コミュニケーションで一番大切な「対面での会話」。そしてメールに電話といったツールが変わりつつあり、これら従来の方法では時として「遅い」場合も・・・。会社として意思疎通と情報の共...続きを見る
長野県自動車整備商工組合では、継続OSS申請の代行サービスを開始しています。早速、OSS申請を行って審査が完了している車検証と返信用のレターパックを、レターパックプラスに入れて管轄...続きを見る