ツカサ工業株式会社
昨日、事務所内に大型モニターが搬入されました。一体何に使われるのでしょうか?70インチって・・・(^0^;)デカっ後日、報告できればと思っております。 ...続きを見る
保適証サービスに申込を行ったあとは、いよいよシステムの使用になります。所属の自動車整備振興会から「新規登録結果通知書」が届いたら、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会ホームページ...続きを見る
自動車整備業システム、複合機、プリンター、サーバーなどがネットワークで繋がって、日々業務を行っております。いまだに工具を置いてから、パソコンをたたくのは違和感を感じます。ここ数年で...続きを見る
昨日から、東京ビッグサイトで始まった第35回オートサービスショー2017。日本最大の自動車機械工具実演展示会になります。Y専務とともに参加してまいりました。午前中には、国土交通省自...続きを見る
5月は、各種団体の総会が多い時期で有り、なにかとバタバタしておりました・・・少しずつ、遅れを取り戻していますので、ご覧頂けると幸いです。遅れていると、ブログじゃない!?(^0^;)...続きを見る
いろいろな自動車業界の会議や研修に行くたびに耳にするようになった継続検査OSS(ワンストップサービス)。弊社では、いち早く対応を行っております。業界の旬な話題ですので、カテゴリを社...続きを見る
ディーアイシージャパン株式会社の自動車整備業システムである「新一等書記官」。保適証サービスクラウド型「e-HOTEKI」を導入してから、2週間が過ぎました。クラウド型として、45台...続きを見る
いつもホームページをご覧頂き、ありがとうございます。この度、採用ページを新設いたしました。当ページを通じて、ツカサ工業について知って頂き、興味を持って頂けるよう、デザインやコンテン...続きを見る
継続検査OSS(ワンストップサービス)対応に必須なのは、「保適証サービスに申込を行うこと」になります。←地域の自動車整備振興会(申込可能時期が地域によって若干違うようです)で受付を...続きを見る
長野県全体の総会が、昨日、長野市にある信州松代ロイヤルホテルで行われました。 全会員数1967名中、出席者数1502名(委任状出席含む)とのことで盛大に行われました。 ...続きを見る