ツカサ工業株式会社
作業指示書発行、記録簿印刷、自賠責保険契約、部品注文、経理処理など・・・。あげたらきりがないくらい業務のほとんどで、PCを使用しています。インターネットに繋げて使用している以上、絶...続きを見る
CAR WORK ASSIST(自動車業界のための求人・転職情報)
自動車業界のための求人・転職情報サイトで、CAR WORK ASSIST(カーワークアシスト)があります。整備士、メカニック、フロントなど自動車業界の様々な求人が掲載されており、弊...続きを見る
自動車整備業システム開発のディーアイシージャパン株式会社と協力しながら行ってきた全国継続OSSセミナー。長野、松本、仙台、札幌、愛知、静岡、大阪、東京、金沢、福岡、広島すべてが終了...続きを見る
先日行われた、指定工場の事業場管理責任者研修で、最近改正された通達の内容が、継続検査OSSに必須な電子保安基準適合証に関する項目がほとんどでした。電子保安基準適合証を作成する保適証...続きを見る
こんにちは。働く車の万事屋(よろずや)を経営している佐藤です。仕事を助ける仕事職種 サービス業 業種 自動車整備業私達の自動車整備は、「仕事を助ける仕事」です。得意とする車両は大型...続きを見る
昨日、福岡に続けて広島県広島市にあるTKPガーデンシティPREMIUM広島駅前にて、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナーが開催されました。 今回も...続きを見る
昨日、福岡県福岡市にある一般社団法人福岡県自動車整備振興会にて、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナーが開催されました。 私も現場の実務事例紹介担当として、前日...続きを見る
弊社の公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)をはじめて、はや1ヶ月がすぎました。2月の初めからは、「誰がやっているのか?」とともに、個性を出して発信して...続きを見る
昨日は、年一度の事業場管理責任者研修があり、参加してまいりました。はじめに、長野運輸支局検査整備保安部門専門官のお話で、指定自動車整備事業について、最近改正された通達、自動車分解整...続きを見る
最近、ぞくぞくと珍しい車両の入庫を頂いております。雪上車、大型特殊自動車(建設機械以外)で9ナンバーになります。整備終了後の完成検査では、検査ラインでブレーキ等の検査ができないため...続きを見る