各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長の継続OSS

継続OSSセミナーin広島開催御礼

公開日: 2018年02月15日  / 更新日: 2018年02月15日

180215_継続OSSセミナーin広島.jpg昨日、福岡に続けて広島県広島市にあるTKPガーデンシティPREMIUM広島駅前にて、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナーが開催されました。 

今回も、ディーアイシージャパン担当者による、継続検査OSSの現状と概要の説明から始まりました。
国の申請手数料が変わるというのが、やはり大きな事だと感じています。
保適証サービス対象外車両や、e-JIBAIの加入情報送信タイミングなども話がありました。
180215_継続OSSセミナーin広島2.jpg
先にお話をしていただくので、「詳しいことは後程、実務事例の方で話がありますので・・・」となるのですが、私も逆に「先ほど話しが出ていましたが・・・」と進めていきます。
ディーラーの方もお越しになられていたので、保適証サービスは共通でも、継続申請を行う代理人はそれぞれ(行政書士、自販連、日整連)異なっていることをお話させていただきました。
180215_継続OSSセミナーin広島3.jpg
継続検査OSSを活用するメリット、デメリット、またブラウザでアクセスし、保適証サービスの中身と、OSS申請共同利用システムの中身をご確認いただきました。
細かくて、少し見えにくかったかもしれません・・・。
保適証サービスブラウザ型では、一人ずつIDとパスワードでログインし、それぞれの与えられている権限のなかで、操作を行わなければなりませんが、クラウド型ソフト「e-HOTEKI」では、車両情報や自賠責情報はすべて連動して記載され、適合証登録画面では、内容を確認後パスワードを入力し、標章の印刷を行って、データ送信するだけというのを、デモ機を通してご確認いただきました。
180215_継続OSSセミナーin広島4.jpg
最後の質疑応答では、もう少し自賠責の加入情報送信時間タイミングが早くならないか、リース車等など、承諾書を頂くのが困難なお客様もいる、申請手数料が変わる件でも、諸費用として前払いで頂くときに、見積の段階では自賠責等が手元になく、OSS申請になるか、ハイブリッド申請か、紙かわからないのでとりあえず1,200円頂いて、あとで申請方法に応じて返金するなど、実務面での質問もあり、いろいろな情報を共有させていただきました。
今後、多くの指定工場で対応を始めることによって、改修され、より良いサービスに進化していくことを願っております。
今回も、多くの皆様にご参加をいただき、ありがとうございました。