ツカサ工業株式会社
ツカサ工業3つの強み「充実の設備」の一つ、自動車検査用機械器具(完成検査ライン)のご紹介です!ツカサ工業の検査ラインは、各種検査機器をコンピューターと接続して、検査ラインの自動制御...続きを見る
今回はダンプ自重計検査に使用する検査機械のご紹介です。荷台を少しあげた状態で、検査機械本体の油圧の力で荷台を押し下げます。そして検査機械の数値と、自重計の数値を確認します。検査機...続きを見る
先日、指定自動車整備事業規則第12条に規定されている自動車検査用機械器具の校正がありました。一般社団法人日本自動車機械工具協会の方々に各機器の精度、摩耗、作動力などを様々な機器を...続きを見る
また今年もやってまいりました。あの「黄色い季節」の到来です。冬を前に整備を待っているこの黄色の方々です。この時期次々に入庫してきて、会社の周りは黄色の車両でいっぱいになっています。...続きを見る
こんにちは。ツカサ工業の整備作業の中で、「見上げる」ことがあります。何を見上げているのでしょうか?答えはこれ、高所作業車です!作動の確認をしています。高所作業車の特定自主検査の真っ...続きを見る
近頃、朝晩めっきり寒くなってまいりました。暖房が必要なくらいです。この朝晩の寒暖差で会社の周りにある木々も色付き始めています。この木々の葉が散り始めると、寒~~~い冬の到来です。外...続きを見る
先週末に英気を養うため、「秋の宴」と題して、大町市内にある「折弁」さんへお世話になってきました。日頃、昼のお弁当もお世話になっており、仕出し、宴会、食事処の他に折弁カラオケ大会が有...続きを見る
フォークリフト、不整地運搬車、車両系建設機械、高所作業車などは、労働安全衛生法で「作業開始前点検」、定期自主検査として「月次検査」、「年次検査」の実施が定められています。作業開始前...続きを見る
ツカサ工業がリニューアルされ、事務所横に待合室が設けられています。修理の間お待ちいただくのにご利用ください。カップの自動販売機も完備、暑いときは冷たい飲み物、寒いときには温か~い飲...続きを見る
こんにちは。最近、警告灯が点灯した車両の入庫が多くなってきました。以前、コンピュータ・システム診断 認定店に認定された記事を書きましたが、今回はその診断に必要な「診断機」についてご...続きを見る