ツカサ工業株式会社
昨日は、大町市商工会館にて、整備振興会大町支部 7月例会が開催されました。 議題として、本会へ出向している各委員より、理事会、通常総会、総務委員会、経営指導委員会、業務委員会...続きを見る
昨日は、長野市にてディーアイシージャパン株式会社によるシステムの活用セミナーが開催されました。弊社でも自動車整備システムの「新一等書記官」を使用しており、お車のデータ管理、お客様情...続きを見る
大町市には葛温泉と呼ばれる温泉が、中部山岳国立公園内の高瀬渓谷にあります。その温泉に宿泊施設が3カ所あるのですが、そのうちの一つ葛温泉 髙瀨館へ日帰りで行ってきました。かすかに温泉...続きを見る
昨日記事にした、アカウントアグリゲーションですが最近便利だなと思うアプリが、Moneytreeです。銀行口座、クレジットカード、電子マネー、マイル、ポイント、証券口座を登録するだけ...続きを見る
先日、弊社で使用している会計ソフト(TKC)へ、インターネットバンキング(入出金明細)やクレジットカード(支払明細)などの取引データを、インターネット利用して自動受信できるようにな...続きを見る
働く車はその行う作業によって多種多様な車両が存在します。そして、主に、上部作業装置機械部分と下部走行部分に分けて、それぞれの分野を得意とする整備士が、作業を行います。お時間を頂けれ...続きを見る
弊社の待合室にありました、カップドリンク自動販売機ですが、諸事情により撤去となりました(>o<)しかし、代わりにいま話題のネスカフェアンバサダーを導入いたしました!!バ...続きを見る
先日、小谷村へ出かけたついでに、紅葉の景勝地として有名な「鎌池」へ行ってきました。もともと立ち寄る予定ではなかったため、一週40分の遊歩道は歩かず、駐車場から歩いて5分、池だけを見...続きを見る
建設機械と荷役運搬機械及び高所作業車などは、労働安全衛生法により定期自主検査が義務づけられています。定期自主検査を行わなければならない機械のうち、建設機械(油圧ショベルなど)や荷役...続きを見る
独立行政法人自動車技術総合機構としてはじめて、審査事務規定が一部改正され、平成28年7月7日(一部は8月1日)から施行されます。1.自動車の直前及び側方の視界を確保するために備えら...続きを見る