各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長のICT活用一覧

  • 共有サーバーの契約を行いました(使えるねっと)

    ホームページの更新と共に、新規共有サーバーの契約を行いました。更新と移転を進めてまいります。移転先は日頃、クラウドバックアップやファイル箱(共有クラウドストレージ)でお世話になって...続きを見る

  • 相談できる仕合わせ

    日々の生活の中や、ビジネスの中で思いつくことがあります。思いつきを具体的に表現するため、どうしたら良いのか? 今までの経験だけではなく、現代では、インターネットの力を活用して...続きを見る

  • クラッチオーバーホール

    エンジンとトランスミッションの2軸間で回転を伝達したり遮断したりする機械装置、クラッチ。クラッチも定期交換部品であり、10万㎞に1回や7~8年に1回などと言われるのが一般的ですが、...続きを見る

  • いまさらながらショートカット奥が深い

    パソコンはWindowsOSを公私ともに使用しています。デスクトップPCであったり、ノートPCでキーボード配列が異なる物の、使い方は同じです。以前からよく使うショートカットキーなど...続きを見る

  • 鈑金塗装やってます

    鈑金塗装部門があります。小型車はもちろん、トラックやバス、建設機械まで対応しています。車検のついでに気になっている傷をなおす、荷台の塗装を行うなど、「車検と一緒に」ご用命をいただく...続きを見る

  • ホームページ更新打ち合わせ

    先日、ホームページの制作をお願いしているWEBディレクターと、更新の打ち合わせをおこないました。こちらの要望を具体的に表現するために、共有しました。ホームページは、ブログの機能を実...続きを見る

  • パーク&ライド

    出張で都内に向かうため、いつもは北陸新幹線(長野経由)なのですが、先日は、中央本線・篠ノ井線経由で運行している「あずさ」に乗車しました。2017年12月より、「スーパーあずさ」とし...続きを見る

  • 保適証サービス操作説明会(整備振興会飯田支部)

    業界のIT化の一環として導入が進められている、国土交通省指定整備工場で、車検の継続申請をインターネットを活用しておこなうワンストップサービス、継続検査OSS。先日、南信州の飯田市に...続きを見る

  • ハンガー

    昨日のブラッシングにつづき、ハンガーです。やはり吊すという作業は重要で、クリーニングに出してから帰ってきたハンガーのままでは型崩れをしてしまうことがあります。ブラシとセットで、ハン...続きを見る

  • ブラッシング

    仕事柄、スーツをたまに着ることがあります。ブラシをかけると良いというのは、聞いたことがありますが、今年からチャレンジします!と言うことで、どの様にやると良いか調べました。1.ブラシ...続きを見る