ツカサ工業株式会社
昨日発表がありましたが、乗用車の衝突被害軽減ブレーキが、装着義務になるようです。大型車等では、すでに義務化されている、いわゆる自動ブレーキ。保安基準の主な改正として、乗用の用に供す...続きを見る
社内で活用している共有クラウドストレージ、使えるファイル箱。契約更新の時期となり、もちろん更新しました。書類の共有、写真の共有などで活用しています。アプリからも閲覧できるため、外部...続きを見る
以前から、タカタ製エアバッグについては異常破裂し、金属片が飛散する不具合が発生しているため平成21年より、リコールが実施されています。特に異常破裂する危険性の高い車両で、未改修のも...続きを見る
昨日、「道路運送車両法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定され、4月1日より改正車両法の施行が決まりました。今まで「分解整備」を行うために認証を取得していましたが...続きを見る
昨日ブログに投稿した、第8回トラック整備士テクニカルミーティング。早速、日刊自動車新聞に記事を掲載していただけました。トラック・バス等の整備会社は、大型車ならではの悩みがあり、今回...続きを見る
先週、東京にて行われた全国トラック整備士テクニカルミーテング。 ロータストラックネット技術委員会が設営を担当、関東トラックモニタリング協同組合、全国大型自...続きを見る
業界唯一の日刊紙にして情報収集にはかかせない、日刊自動車新聞。自社がとりあげられた記事をホームページに掲載したい、記事を社内で回覧したいなど「記事の転載」需要は、様々あると思います...続きを見る
なにをやるにも必要となったPC。業務班では、作業指示書、指定整備記録簿、請求書などの作成。整備班では、業界の整備情報提供システムであるファイネスの閲覧、作業点数の確認。検査班では、...続きを見る
先日、仕事で訪問してきた六本木ヒルズ。当然ながら長野には、こんな高い建物はなく、つい見上げてしまうし、写真を撮ってしまう(^◇^;)この日は、用事をすませるとそのまま長野へとんぼ返...続きを見る
水を飲んだ方が良いと聞きますがはたして?ミネラルウォーター、ナチュラルミネラルウオーターの違いや、硬度、バナジウムやシリカなど成分の違い。そもそも信州は水も美味しく、水道水で十分で...続きを見る