ツカサ工業株式会社
地域の情報収集は、大糸タイムスを購読している佐藤(@tsukasa5515)です。 特定整備制度開始 いわゆる自動ブレーキやレーンキープ...続きを見る
特定整備の名前が世に出たときから情報収集につとめ、無事に認証書をいただき、ホッとしている佐藤(@tsukasa5515)です。 100年に1度の変革が...続きを見る
いつも大変お世話になっております。 特定整備に関しては、それこそ数日前からソワソワして落ち着かなかったけれど、新年度初日に、大役を果たすことができたので、とても満足してい...続きを見る
自動車整備関係の各種検査や作業の実績集計では、年単位(1~12月)で行う物もあれば、年度単位(4月から翌年3月)で変わる集計もあるので、相変わらずひとりだけバタバタしている...続きを見る
使っていると思いきや、実は使いこなせていない、ガジェット大好きな佐藤(@tsukasa5515)です。 最近重宝している、ホワイトボードになり、webミーティングや、...続きを見る
なんか行ける気がすると、Slackを使っている佐藤(@tsukasa5515)です。 情報で整備する 情報で整備する時代。個人ではLINEが日常のツ...続きを見る
テレカン、Webミーティング、ビデオ会議、どれか名称を統一してほしいと思っている佐藤(@tsukasa5515)です。 手段たくさん 働き方改革...続きを見る
スキャンツール5台目導入してます(MaxiSys906BT)
すでに導入しているスキャンツールでもエーミング調整はできますが、より素早くADAS(先進運転支援システム)関係にアクセスするため、安全自動車株式会社様より、エーミングツールフロント...続きを見る
チャットツールの活用を模索している佐藤(@tsukasa5515)です。 ビジネスチャット活用してます 社内のビジネスチャットとして、LINEWOR...続きを見る
そろそろダイエットに本気を出そうと思っている佐藤(@tsukasa5515)です。 人間ドック 毎年恒例の人間ドック。いつもの相澤健康センターにて。...続きを見る