各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長の継続OSS

継続OSS、記事100

公開日: 2017年12月12日  / 更新日: 2017年12月12日

171212_パソコン.jpg国土交通省の方針に応じて、対応を始めた継続検査ワンストップサービス(継続OSS)。なにぶん初めてのことだらけで、苦労もしましたが沢山のご縁に恵まれ、現在では順調に活用を行っております。

基本は、OSS申請。自賠責が電子化されていない登録車と軽自動車、二輪車はハイブリッド申請。保適証サービス対象外車両は、従来通り窓口申請を行ってまいりました。
そんなことをいろいろ記事にしてまいりましたが、ついに100記事となりましたので、少し振り返ってみました。

4月1日 保適証サービス開始

ブラウザ型で活用開始。約1ヶ月半ブラウザ型を使用して動きを把握しました。
5月上旬 ディーアイシージャパン製クラウド型導入

ディーアイシージャパン株式会社開発のクラウド型「e-HOTEKI」国内第1号として導入しました。
国土交通省を始め、OSS関係者の皆様に弊社へお集まりいただき、現場をご確認頂く機会を頂戴しました。
8月1日 OSS申請共同利用システム限定運用参加
日整連を申請代理人とするOSS申請共同利用システム限定運用に参加させていただき、OSS申請を開始しました。
ディーアイシージャパン株式会社より依頼を頂き、現場の実務事例紹介をお話しさせていただく機会を頂戴しました。
長野運輸支局長より、継続OSSに対する感謝状をいただきました。
今後、電子保適活用が基本となり、検査手数料も申請方法に応じて変わるかもしれないなど、指定工場を取り巻く環境の変化が、急に加速している気がします。指定工場の対応が迫られる継続検査OSS。一指定工場として活用を始めたその取り組みが、沢山のご縁で反響があり、今日を迎えております。この継続OSS記事が、皆様との情報共有に繋がるよう、これからも適に更新してまいります。