各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長の継続OSS

保適証サービスのメリット

公開日: 2017年07月10日  / 更新日: 2017年07月10日

PC1.jpg

保適の電子化を始めて3ヶ月。感じているメリットをご紹介いたします。
・標章交付時間の短縮
紙の場合でも、適合証及び適合標章にあらかじめ一連番号をすべて記載し、適合証綴の使用過程において、切り離し、印刷できるところは自動車整備業システム「新一等書記官」より、印刷を行って、検査員や交付権限者が記入、訂正、押印を行っていました。交付簿も印刷を行うことができます。
それが保適証サービスブラウザ型(電子保適)になり、すべてパソコン上で確認、押印の代わりにパスワード入力、有効満了日(黒色も可)もすべてシステムより印刷が可能となりました。交付簿(標章管理簿)もブラウザで確認をすることができます。この結果、慣れてくると標章交付までスムーズに行うことができて、時間の短縮につながりました。
クラウド型になると、自動車整備業システムより車両情報や自賠責などを連動させ、ミスを減らせる上、さらに時間短縮になります。
・訂正可能
保安基準適合証は重要な公文書であり、発行や訂正などは、厳重に管理されています。一度交付を行い、行政窓口へ提出してしまうと、訂正をするというのは容易ではありません。
しかし、保適証サービスでは「引戻」という機能があり、一度登録(データ送信)を行っても、訂正をすることができます。※引戻が行える状態には、条件があります。また、訂正のできない項目もあります。その場合は「削除」を行って新規作成となります。
不具合があり「却下」となった場合も、「引戻」を行い訂正ができます。この機能から、適合証に関する入力ミスを大幅に減らすことができます。
・車検証の交付が短時間
保安基準適合証が電子化によってペーパーレスになり、更新に持参したときの行政窓口審査が、短時間で行われるようになりました。新車検証が以前より、早く交付していただけます。窓口側でも確認する書類の枚数が減り、電子上で確認ができるようになっていると思われますので、今後ますます時間の短縮につながるものと感じています。