COLUMN

コラム

2025年09月25日

ツカサ工業グループのラジオ『今日もご安全に』 が始まりました!

こんにちは、ツカサ工業のデザイナーです。

8月からFM長野さんにてラジオが始まりました👏

ツカサ工業グループpresents『今日もご安全に』
毎週金曜日 10:55-11:00
https://www.fmnagano.co.jp/archives/9646

5分番組なのでサクッと聞けて、車に関するあれこれがよく分かります。

私は自動車ユーザーではありますが、自動車整備士ではないので車にそこまで詳しくないのですが
このラジオではそんな人にも分かりやすく聞きやすく
自分の車に対してやってあげるべきことなどが明確になります◎

8月のテーマは『マイカーメンテナンス』でした。
中でも、車内の快適さを左右する「エアコンフィルターの交換」のお話を今日はご紹介します。
 
 

 
 
エアコンをつけたときに、なんとなく臭いを感じたことはありませんか?
最初の風がツンとしたり、カビっぽい匂いがすることがあります。
実は、多くの方が経験しているこの原因、エアコンフィルターの汚れかもしれません。

エアコンフィルターとは?

エアコンフィルターは、外から入ってくるホコリや花粉、排気ガス、砂ぼこりなどをブロックしてくれる重要な部品です。
車内の空気の質を保つために欠かせません。

しかし、1年も使うと目詰まりしたり雑菌が繁殖したりして、匂いや風量の低下の原因になります。
特に、車内の空気がこもりやすい季節は、匂いも気になりやすくなります。

交換のタイミングと方法

花粉の多い春先や、エアコンを酷使する夏の前には、交換をおすすめします。
作業は10分ほどで完了する簡単な整備です。
カー用品店や整備工場でも気軽に相談できます。

快適な車内のために

快適な車内は、まずエアコンの空気から作られます。
特に、小さなお子さんやご高齢の方が乗る車では、空気環境に気を配りたいですね。

見えない部分のメンテナンスこそ重要です。
定期的な交換が、車内の快適さと清潔さを守ってくれます。
目安として 1年に1回の点検と交換 を心がけましょう。
 
 

 
 
お恥ずかしながら私の車はフィルター交換時期を2年も過ぎておりました。汗
エアコンの効きが悪いのをこの夏の酷暑のせいにしていましたが、目詰まりだったのかもしれません。
暖房が必須になる冬が来るまでに交換したいと思います💦

アクセス

ACCESS

〒398-0003 長野県大町市社5511
JR大糸線の信濃大町駅より車で約6分

対応エリア

  • 大町市
  • 池田町
  • 松川村
  • 白馬村
  • 小谷村
  • 松本市
  • 安曇野市

現場での急なトラブル等、緊急時に現地へ出張して
対応することも可能です。

CONTACT

お問い合わせ

CONTACT

お電話はこちら

0261-22-4570

月曜〜土曜 9:00〜17:00
(隔週土曜日・年末年始・祝日を除く)

メールはこちら

お問い合わせ