ツカサ工業株式会社
そういえば昨年のクリスマスイブ。長野県松本市にある民芸旅館深志荘に業界関係者数名が集まり、第3回目となる懇談会を開きました。 過去2回とも会の名前が決まらず、今回初めてち...続きを見る
あけましておめでとうございます。ゆく年くる年をテレビで見ながら、「あー年越しか~」と感じる今日この頃。節目があるから整理が出来るし、始めることができると感じています。業界では、法の...続きを見る
12月に入り、何かと慌ただしくしていたら、ブログの更新もできず・・・。今年も振り返ると様々な出来事がありました。2月タイムカードをICカード化し、働きを可視化したこと。PayPay...続きを見る
日頃はご用命を賜り、ありがとうございます。年末年始を下記のとおり、休業とさせていただきます。ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。2019年12月29日(日)か...続きを見る
業界で唯一の日刊紙、日刊自動車新聞。情報が溢れる現代で、一番の情報入手先として弊社では、紙でも電子でも購読をしています。過去にも何回か取材を受け、掲載して頂きましたが、今回は自動車...続きを見る
慣れてきた頃に、うっかりミスはおこってしまいます。車検の継続検査申請を、インターネットを活用して行う継続検査ワンストップサービス(継続OSS)。2017年4月1日の制度開始の初日よ...続きを見る
ご無沙汰しています。佐藤です。おかげさまで慌ただしく、元気に過ごしております。かわりにブログの更新が遅れてしまっていて、ごめんなさい。物腰柔らかく、適度に更新をするべく、リニューア...続きを見る
2020年1月6日(月)より開始が予定されている、日整連代理人申請による軽自動車の継続検査OSS。日整連自動車情報サイトにて、利用申込とダイレクト納付口座登録の募集が開始されました...続きを見る
最近、ブログの更新頻度が少なくて、申し訳ありません。この間にスタッフも増え、また決算期となり、日々慌ただしく過ごしております。先日、自動車整備技術の高度化検討会において特定整備制度...続きを見る
この度の台風第19号による被害を受けられました皆様、謹んでお見舞い申し上げます。被災地での救援、支援活動に全力であたっておられる方々に、心からの敬意を表しますとともに、皆様の安全を...続きを見る